─ 気合の翻訳業と、強烈なハーフの年子男児の子育て ─
スペイン・マドリードの大学院に進み、10年以上もスペインで暮らしたものの、 いろいろあってシングル・マザーとなり日本に戻ってみたら、すっかり浦島太郎状態・・・ その上、2人の息子たちが元気すぎる! そんな中、ずっと続けてきた翻訳業に取り組む日々です!
お仕事についてはこちらから…… https://estudio-sima.net

初めて翻訳をしたときのこと

実家に住んでいたころ、24時間テレビ黒柳徹子に感化され、開発途上国を援助するボランティア活動や国際NGOで仕事することを夢見ていました。  
国際NGOとは、民間の立場から利益を目的とせずに、国際的な問題(貧困・紛争・災害など)に取り組む市民団体のことです。
 
私が翻訳を始めたのは、2003年、当時スペイン・マドリード修士課程(学士が1年で職業理論や実践を学ぶ場)に通い、NGOに研修に行っていた時でした。
 
夢のNGOでの仕事の現状は想像していたよりも苦しいものとなりました。NGOで事務方として働くことは、とてもやりがいはあるものであったとはいえ、お給料はとても安く、当時一人暮らしであった私の生活を支えるのは難しかったのです。
 
私はその「給料の安いNGO活動」の合間や、留学先のスペインの大学院で、語学と学問、生計と今後の人生などについて悩み、考え、葛藤を抱きながらも、忙しい日々をこなしていました。
 
そんなある日、研修先のNGOアメリカ人上司に紹介されて、あるものをスペイン語から日本語に訳すお仕事をしてみることがあったのです。

それは、レストランのメニュー。 

f:id:Yasuyo-SiMa:20200501061812p:plain

「料理名がただ並んでいるだけのメニューなんて、余裕、余裕。速攻で終わらせるわ」なんて思いたのに、実際に取り組んでみると、頭を抱えることに。
全部知っている食べ物なのに、日本語が出てこない。まったく訳せない。
 
ここでまず、壁にぶち当たりました。
 

<palign="center">f:id:Yasuyo-SiMa:20200501065037p:plain


え?料理名なら訳すのなんて楽勝でしょ、何を言っているの、この人⁉とか思っている方。翻訳の世界は奥が深いのです。
 
例えば、Local Sweat & Sour Chicken with Butter Rice を和訳してみてください!と言われたら皆さんならどうしますか?

インドにあるあるインドカレーのお店では、上の英文の下に「ローカル甘酸っぱいチキン バターライス添え」と書かれていました。カレーのルーに入っている鶏肉の話をしているのですね。

f:id:Yasuyo-SiMa:20200501063745p:plain

まず、localの訳ですが、今のわたしならそういう時は直訳をせず、「酢鶏入りムンバイの田舎カレー バターライス添え」(もしその土地がムンバイだったとしたら)とか「酢鶏入りご当地カレー バターライス添え」など意味の通るもので訳します。いきなりローカルチキンとか言われてもよくわからないですよね。
 
同じ店で、Crispy Calamariを「香ばしいイカ」と表現していましたが、これもイカリングイカフライなど日本でなじみ深いほうがわかりやすいですよね。
 
これらはほんの一例ですが、しっくりとくる訳を探す大変さが少しでもお分かりいただけたでしょうか。
 
駆け出しのころは、そういった機転も利かず、直訳からのイメージに凝り固まって頭を抱えたものでした。
 
当時、大学院でスペイン語の論文を執筆中だった私が、レストランのメニューですら、まともにすらすら訳せないなんて……と、プライドはずたずた、あまりのショックにいきなり「お先真っ暗!」に感じました。
 
当時はインターネットも今ほど普及しておらず、グーグル翻訳のような機械翻訳も今ほど普及していませんでしたから、頼れるのは自分自身……
 
困り果てた末、それでも気を取り直して机に向かうと、たかが2-3ページのおしゃれなスペイン料理のレストランのメニューを訳すのに、けっきょく丸一晩、一睡もせず徹夜をせねばなりませんでした。

f:id:Yasuyo-SiMa:20200501062055p:plain

次の朝、自分が訳した、その日本語のメニューを見返してみると、これまた意味不明。
 
今度は、遥か遠い母国である日本のレストランを思い浮かべ、西日辞典、日西辞典、国語辞典をフル活用しながら、自然な日本語に変換する作業をすることになりました。
 
この時、どんなことで苦労し、どんなふうにして乗り切ったかは、正直もう覚えてないほどですが、力づくで、なんとか完成させたのは、確かです。
 
それも今となっては懐かしい思い出です。
 
翻訳をかじったことのある方なら、みなさん、こんな経験をされたことがあるのではないでしょうか。
 
 
 

はじめまして。シンママ・翻訳者のヤスヨです。

私、ヤスヨ。スペイン人とのハーフの小学生男子2人を8年前から日本で育てているシングルマザー。子どもの友だちには、声が大きいおもしろいおばさんと言われています。息子たちよ、今は恥ずかしいかもしれないけれど、きっと将来誇りに思うよ!

 

私、ヤスヨ。体力もお肌も衰えてきているけれども、気持ちだけは若いつもりで、目指す人物像はいつも周りに笑いを提供し続ける高田純次さん。飲み食いおしゃべりが人生の楽しみ。時にはかなり小心者(笑)。

 

私、ヤスヨ。スペインの大学院で学び、10年以上もスペインで暮らし、気づけばもう17年も、スペイン語翻訳者として企業文書などを主に訳しています。たまに通訳のお仕事も引き受けます。

 

私って、いろいろな一面を持っていて、出会う場面によって「ヤスヨ」はまるで違う人物。

 

生きる糧は、息子たち。生きる術は、スペイン語

 

人とは発想がかなり違って、変な人らしい…。ポジティブの極み。理屈では説明できないような自信も持っているけれど、腰はかなり低くて、人にはもっと自信を持てなんてアドバイスもよく受けます。(そんなに自信なさげなのかな、こんなに自信満々に生きているのに)

 

ブログを始めて、自分の生活や仕事、スペイン語や子育てなどへの想いを言葉にすることで、今までの人生を振り返って、反省すべきことは改善して、自分の良さを伸ばす努力もしていきたい。そして楽しいことや辛いことも正直に綴って書き残したい──そんな思いで、ここで文章を書き始めることにしました。

 

私も44歳にもなったので、さすがに経験も知識も自分なりのものを身につけてきたつもりでいます。

 

だから、留学してみたい人、外国の生活にあこがれている人、翻訳に興味のある人、スペインやスペイン語に興味のある人と共有できるものはたくさんあります。

 

逆に、私が知らないことを教えていただくこともあるはずです。

 

同時に、お恥ずかしながら、私なりに日々奮闘している育児や教育について考えるところも書いていきたいと思っています。

 

スペイン語を学習している学生さんや仕事にしているみなさん、スペインの文化やお国柄に興味を持っているみなさん、シングルマザーとして時には父親役も引き受けながら子どもを育てているみなさん、特に女にはまったく理解不能な「男の子」という生物(笑)のおかあさん──そんな人たちに読んで楽しんでいただければ、と思っています。

 

自分の子どもの頃と照らし合わせても、息子たちは「男子」なので戸惑いつつも、ケラケラと笑ってしまうばかりの楽しい毎日です。

 

 

ブログを書くことは初めてですが、みなさまのお役に立てるよう、そして楽しんでいただけるよう、更新していきますので、また覗きにきていただけると幸いです。

f:id:Yasuyo-SiMa:20200420085807p:plain